2016年01月27日 216 響いてる カテゴリ:■中国茶カフェ「福屋」の日常<出張版> ・発想の転換 Tweet 今回の登場人物:しるこ はちる自分の言葉がちゃんと相手に響いてると素直に嬉しいですよね( ´◡` )何かあったらまずは我が身を振り返るようにしたい・・・と、お・・・思ってます・・・(;´Д`)---------------------------次回の4コマ漫画更新は、1月31日(日)です前の話<< | >>次の話--------------------------宜しければ、ポチっとお願いします!とても励みになっています (ノД`)・゜・。↓↓本日もありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いします! タグ :はちるとしるこ福屋しるこはちる 「■中国茶カフェ「福屋」の日常<出張版>」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (14) 1. にゃんまげ 2016年01月27日 08:08 なかなか我が身を振り返れないかも~! でも、言いすぎてしまった後、 ああ…同じことが起こっても、彼ならきっと いいよいいよ大丈夫って言うだろうなあと、 すぐに反省はします…。 と同時に器の小ささを噛み締めます!\(^o^)/ やっぱり男はどっしり構えている方が良い! 女は多少はわちゃわちゃしてもいい…かも笑 2. 夜凪 華吹雪 2016年01月27日 09:35 はちるくんの優しい顔、いいですね 不器用だけど一番空気を読むタイプだからかな? しるこちゃんに響いてよかったです 3. MAR 2016年01月27日 10:36 考え方や行動… この中には「気持ちや想い」も入ってるのかな? (*´ω`*) 4. prince-eugen 2016年01月27日 12:10 うーん。変わることへの抵抗感を無くすですか。すごく深いことですね。私が大学生の頃、そんなことを考えてもみなかったですよ。素晴らしいなあ。 大事なことだけど、なかなか実践はね。 何が変わるべきで、何が変えてはいけないのか、それが難しいです。 5. いくぽん 2016年01月27日 13:03 はちるくんの最後の表情がとってもいいですね。 しるこちゃんははちるくんとくっついちゃったら幸せなんじゃないかな~想われる方が幸せなんじゃないかな~、とおばちゃんは思ってしまいましたw。 でも大学生くらいだと、自分が好きな人とくっつきたい気持ちは強いですよね~♪♪ 6. 雨知-あまち- 2016年01月27日 13:23 「なんくるないさー」「生きていればどうにかなる」、考え過ぎず、大きく心を持っている事が大事ですね( ´ ▽ ` )ノ すぐに怒ったり、愚痴をこぼすのではなく、広いスタンスで前向きに捉える事がかえって自分の徳になっていきますから( ^ω^ ) 知子も少しずつ心の広いステキな女性にステップ・アップだ☆ はちるが喋っていて雨知さん嬉しいわぁ~(´-`).。oO( 7. つま子 2016年01月27日 20:42 本当そう! はちるの言う通り!! 「思いどおりに行かない」とか「できない」の最大の壁は、自分の思い込みや心の持ちようだったりしますよね… しるこちゃんみたいに「第三者から全然違う視点の意見を聞いた」とかのきっかけでスイッチが切り替わって、今まで気にしてたり怒ってたことが、急にどうでもよくなること、私もけっこうあります。 (そして結果的にプラスになる) そういう事例のデータが自分の中に貯まっていくと、考え方を切り替えやすくなったり、 怒ったりストレスがたまることも少なくなりますよね(^-^) そんな感じで自分をアップデートしていきたい、と思うことが最近多々あります;^_^A 8. ゆえじ 2016年01月27日 23:43 >にゃんまげさん にゃんまげさーーん\(^o^)/ 自分が冷静でいられるときは客観的に我が身を振り返ることもできるんですけど、 いざ怒り心頭だったり鬼凹みしてる時なんかは全く無理なんですよね(笑) うんうん、やっぱり男はどっしり構えてくれてる方がいい!! 自分どちらかというとわちゃわちゃしてる系なんで、けっこう切実ですww 長谷川さんは間違いなくわちゃわちゃ女子の味方です\(^o^)/ 9. ゆえじ 2016年01月27日 23:44 >夜凪 華吹雪さん いえーい!\(^o^)/ 優しい顔、普段描かないのでけっこう難産でしたけど、 夜凪さんに褒めてもらえてよかった~(*´▽`*) そうですね、おっしゃる通りで、不器用だけど空気は読めるタイプです(笑) そして女子はやっぱり素直な子が一番ですわ|д゚) 自分もがんばらなきゃなー(棒読み) 10. ゆえじ 2016年01月27日 23:45 >MARさん うーーーん・・・・どうでしょう・・・!!! 感情ですもんね~。。。 もちろん意識して変えられるように なりたいものの一つに数えてはいると思いますけど(´・ω・`) 実際すっごい難しい気がします!!! 理性的になれない気持ちや想い、あると思います!!(ノД`)・゜・。 11. ゆえじ 2016年01月27日 23:45 >prince-eugenさん 変わることへの抵抗をなくそうとする時の障害になるものの一つに、 「なんで自分ばっかり・・・」みたいな気持ちがあると思います。 いろんなことに対して、「まぁ自分がやれば済むことだしね」みたいな感じで 軽~く捉えられるようになったらいいなぁ。。。それこそ仙人の域でしょうけど。 そうですよね、変えちゃいけない核心の部分は残しておかないと。 絶対に譲れないものが少なければ少ないほど、周りに訴えかける力も強くなると思います。 12. ゆえじ 2016年01月27日 23:46 >いくぽんさん やったーー!!表情褒めてもらえた!!(゚∀゚) 下書きの段階から何度か描き直したりして時間かかったんでwww 微妙な表情って難しいですよね~・・・・サラサラッと描けたらいいんですけど(´・ω・`) あははww 自分もいくぽんさんのご意見に賛成です!! やっぱり女子は想われる方が幸せですよね(笑)・・・自分はそれに気づくのにやたら時間かかりましたけど。 学生時代は即答で「愛されるより愛したい派」でしたwww・・・結果、泣きを見ることばかりでした・・・ 13. ゆえじ 2016年01月27日 23:47 >雨知-あまち-さん わーい!雨知さーーん\(^o^)/ 「なんくるないさー」って音の響きもかわいいですし、とっても前向きで、いい言葉ですよね(*´▽`*) ああ・・・そうですよね、自分の徳に繋がる・・・大切ですね。何よりも得難いものな気がします。 若い頃は別に気にならないんでしょうけど、歳を経るごとに相応しいだけの徳は身に付けていきたいものです(笑) ・・・って、残念な年上のオジサンやオバサンを見てしまうと、特にそう思いますww はちるは多分、しるこの前だと比較的良くしゃべるかも(´・ω・`) あとは理屈っぽい話は得意ww 14. ゆえじ 2016年01月27日 23:47 >つま子さん わぁーー!!つま子さーーん!!(゚∀゚) 心の持ちよう・・・本当に大事だと思います。「元気があればなんでもできる」って猪木も言ってますし、 気持ちさえしっかりしてれば、できないことなんて本当はとても少ない気がします(´・ω・`) ふとしたきっかけでプラスのスイッチ入ることありますよね!!! そのスイッチって一人じゃ気づけないことが多くて。 たいがいは外で何かしてたり誰かと接してるときに発見することなんですよね。 自分、最近全然アップデートできてないかも。。。人間としての成熟が停滞している気分ですw 刺激を求めていかないと、ですね! コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック 182 おまけ(ストレスを軽減する方法論)墨染 えかきさんに捧ぐ
コメント
コメント一覧 (14)
でも、言いすぎてしまった後、
ああ…同じことが起こっても、彼ならきっと
いいよいいよ大丈夫って言うだろうなあと、
すぐに反省はします…。
と同時に器の小ささを噛み締めます!\(^o^)/
やっぱり男はどっしり構えている方が良い!
女は多少はわちゃわちゃしてもいい…かも笑
不器用だけど一番空気を読むタイプだからかな?
しるこちゃんに響いてよかったです
この中には「気持ちや想い」も入ってるのかな?
(*´ω`*)
大事なことだけど、なかなか実践はね。
何が変わるべきで、何が変えてはいけないのか、それが難しいです。
しるこちゃんははちるくんとくっついちゃったら幸せなんじゃないかな~想われる方が幸せなんじゃないかな~、とおばちゃんは思ってしまいましたw。
でも大学生くらいだと、自分が好きな人とくっつきたい気持ちは強いですよね~♪♪
すぐに怒ったり、愚痴をこぼすのではなく、広いスタンスで前向きに捉える事がかえって自分の徳になっていきますから( ^ω^ )
知子も少しずつ心の広いステキな女性にステップ・アップだ☆
はちるが喋っていて雨知さん嬉しいわぁ~(´-`).。oO(
はちるの言う通り!!
「思いどおりに行かない」とか「できない」の最大の壁は、自分の思い込みや心の持ちようだったりしますよね…
しるこちゃんみたいに「第三者から全然違う視点の意見を聞いた」とかのきっかけでスイッチが切り替わって、今まで気にしてたり怒ってたことが、急にどうでもよくなること、私もけっこうあります。
(そして結果的にプラスになる)
そういう事例のデータが自分の中に貯まっていくと、考え方を切り替えやすくなったり、
怒ったりストレスがたまることも少なくなりますよね(^-^)
そんな感じで自分をアップデートしていきたい、と思うことが最近多々あります;^_^A
にゃんまげさーーん\(^o^)/
自分が冷静でいられるときは客観的に我が身を振り返ることもできるんですけど、
いざ怒り心頭だったり鬼凹みしてる時なんかは全く無理なんですよね(笑)
うんうん、やっぱり男はどっしり構えてくれてる方がいい!!
自分どちらかというとわちゃわちゃしてる系なんで、けっこう切実ですww
長谷川さんは間違いなくわちゃわちゃ女子の味方です\(^o^)/
いえーい!\(^o^)/
優しい顔、普段描かないのでけっこう難産でしたけど、
夜凪さんに褒めてもらえてよかった~(*´▽`*)
そうですね、おっしゃる通りで、不器用だけど空気は読めるタイプです(笑)
そして女子はやっぱり素直な子が一番ですわ|д゚)
自分もがんばらなきゃなー(棒読み)
うーーーん・・・・どうでしょう・・・!!!
感情ですもんね~。。。
もちろん意識して変えられるように
なりたいものの一つに数えてはいると思いますけど(´・ω・`)
実際すっごい難しい気がします!!!
理性的になれない気持ちや想い、あると思います!!(ノД`)・゜・。
変わることへの抵抗をなくそうとする時の障害になるものの一つに、
「なんで自分ばっかり・・・」みたいな気持ちがあると思います。
いろんなことに対して、「まぁ自分がやれば済むことだしね」みたいな感じで
軽~く捉えられるようになったらいいなぁ。。。それこそ仙人の域でしょうけど。
そうですよね、変えちゃいけない核心の部分は残しておかないと。
絶対に譲れないものが少なければ少ないほど、周りに訴えかける力も強くなると思います。
やったーー!!表情褒めてもらえた!!(゚∀゚)
下書きの段階から何度か描き直したりして時間かかったんでwww
微妙な表情って難しいですよね~・・・・サラサラッと描けたらいいんですけど(´・ω・`)
あははww
自分もいくぽんさんのご意見に賛成です!!
やっぱり女子は想われる方が幸せですよね(笑)・・・自分はそれに気づくのにやたら時間かかりましたけど。
学生時代は即答で「愛されるより愛したい派」でしたwww・・・結果、泣きを見ることばかりでした・・・
わーい!雨知さーーん\(^o^)/
「なんくるないさー」って音の響きもかわいいですし、とっても前向きで、いい言葉ですよね(*´▽`*)
ああ・・・そうですよね、自分の徳に繋がる・・・大切ですね。何よりも得難いものな気がします。
若い頃は別に気にならないんでしょうけど、歳を経るごとに相応しいだけの徳は身に付けていきたいものです(笑)
・・・って、残念な年上のオジサンやオバサンを見てしまうと、特にそう思いますww
はちるは多分、しるこの前だと比較的良くしゃべるかも(´・ω・`)
あとは理屈っぽい話は得意ww
わぁーー!!つま子さーーん!!(゚∀゚)
心の持ちよう・・・本当に大事だと思います。「元気があればなんでもできる」って猪木も言ってますし、
気持ちさえしっかりしてれば、できないことなんて本当はとても少ない気がします(´・ω・`)
ふとしたきっかけでプラスのスイッチ入ることありますよね!!!
そのスイッチって一人じゃ気づけないことが多くて。
たいがいは外で何かしてたり誰かと接してるときに発見することなんですよね。
自分、最近全然アップデートできてないかも。。。人間としての成熟が停滞している気分ですw
刺激を求めていかないと、ですね!